特別練習の総監督の鋭いノック…。
年齢を感じさせない姿に驚いた方も多かったことと思います。
桃四ジャガーズはこれまでたくさんの指導者によって運営されてきましたが、なかでも30年近く監督(現監督も総監督の教え子です)、そして総監督として指揮をとっている川崎総監督について、その輝かしい経歴をお伝えできればと思います。
川崎総監督は大学野球(芝浦工業大学)、社会人野球(熊谷組)で大活躍され、社会人野球ではベストナインに選出されました。熊谷組ではキャプテン(選手兼任監督を打診されたとか)としてチームをまとめ、大洋ホエールズで活躍した平松政次さんらとともに世界大会にも出場されています。
熊谷組で選手兼任監督で活躍した「ミスター都市対抗」古田昌幸さんはのちに野球殿堂入りされましたが、そのときキャプテンを務めたのが川崎総監督でした。また、総監督を社会人野球にいざなった大学教授(大本修さん)はのちに金属バットに関する功績で野球殿堂入りされています。そんなスーパースター達とともに活躍したのが、わがジャガーズの総監督なのです。
総監督ご自身はそのような輝かしい経歴に大変謙虚で「自分は平凡だが大学の教授、野球部の監督、会社の上司などに恵まれて可愛がられただけ」とおっしゃいます。
私たちが学びたいのは、なぜ可愛がられたか、なぜ期待に応えられる活躍ができたか、ということです。
総監督は子供たちに「素直であれ」とよくおっしゃいます。監督やコーチ、その他日常の生活でも教えられたことに対し素直に受け止め、たとえ自分と違う考えであっても、丁寧に「聴く」ことの大切さなのだろうと思います。
また、野球の練習のときは「常に考えて」練習していたそうです。打撃・守備・走塁、勝つためにどうすればいいのか。チームが勝つために自分で自分を知り、さらに上達する方法を考えて練習として実践する、練習中も常に考えて一つひとつプレーする。そういう積み重ねが期待に応える活躍をもたらしたのではないかと想像します。
「素直な心・考える力」
この二つのことは、大人になってからも大切なことだと思います。
時には厳しい総監督ですが、桃四ジャガーズは中学生でもなく高校生でもなく小学生の野球であることにいつも留意されています。中学校や高校でそして大人になってもたくましい心でスポーツや生活、仕事ができるように、体の成長、心の成長を促す「小学生の野球」を実践していただいています。
そんな総監督の口癖は「あと1年でやめる」ですが、いつまでもベンチにどっかり座って、時には鋭いノックで選手たちを鍛えていただきたいと思います。
勝つから楽しいジャガーズ。素直に聴いて、考えよう!
先頭が選手兼任監督の古田昌幸さん、その後ろで優勝旗を持つのが川崎総監督です。(出典:スポーツニッポン新聞社)